UA-196110426-1

最新情報

目標100人達成!「がんばれ!こども食堂」チャリティイベント カレーハウスCoCo壱番屋創業者 宗次 德二さん講演会 開催いたしました

あなたの参加がこどもへのエールになりました

ありがとうございました

こども食堂を支援するため、カレーハウス CoCo 壱番屋の創業者、宗次德二さんの講演と、こども食堂の活動を紹介するチャリティーイベント「がんばれ!こども食堂」を 東京・神田で開催いたしました。

こども食堂は全国9000箇所にも及びますが、ボランティア活動によって支えられているため、活動の運営は大変厳しい状況と言えます。今回の講演会では、参加費用を全額、こども食堂に寄付するという、チャリティイベントです。

ご講演いただきました 宗次 德二様より、ご講演費用をご寄付いただきました。この場をお借りして、お礼申し上げます。                      

主催は、実行委員会の方々が中心となり、参加者の募集・広報・告知を行っていただきました。

おかげさまで、目標の100人の参加を達成いたしました。

◆がんばれ!こども食堂・宗次德二講演会 実行委員会
嘉島 だんだん食堂 一般社団法人ハンズハンズくまもと、こども食堂いかるが、駒岡丘の上こども食堂幸町陽気こども食堂、新宿ニコニコ子ども食堂、認定NPO法人ねりまこども食堂 リルインフニティ子供食堂
日本消臭抗菌予防 ㈱、BAR SENSE、
フェイス・オン㈱、㈱ブラザーズ㈱マツブン   (五十音順) 

日 時: 9 月 3 日(火)

内 容:第1部 宗次德二さん講演「宗次流 独断と偏見の経営哲学」、Q&A
第2部 新宿ニコニコ子ども食堂代表、猪爪まさみさんの解説とビデオ「こども食堂ってこんなところ」

会 場: エッサム神田ホール 1 号館

■講師
宗次 德二(むねつぐ とくじ)さん
株式会社壱番屋 創業者特別顧問

講 師:宗次德二さん(カレーハウス CoCo 壱番屋・株式会社壱番屋 創業者特別顧問)
CoCo壱番屋(ココイチ)は誰もが知っているカレーのお店です。
創業者の宗次 德二さんはご両親は不明、孤児院にいた3歳から養父母に育てられ、虐待と貧困の環境にもかかわらず、働きながら高校を卒業。
その後、喫茶店を経営、奥さまのカレーの評判が良く、カレー店を始めた。
それがCoCo壱番屋の始まり。1400店舗、世界最大のカレーチェーンに成長。
「宗次流 独断と偏見の経営哲学」はこの後お聞きいただきます。

CoCo壱番屋を2002年に53歳で退任し後進に引継ぎ、経営に一切口出ししないという方針を貫き、翌年2003年にNPO イエロー・エンジェル設立、経済的理由で進学できない音楽家志望の児童の支援や、小中学校への吹奏楽器寄付。
2007年には、名古屋市栄にクラシック専用・宗次ホールをオープン。17歳の時に聞いたメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲に魅せられる。モットーは、「暮らしの中にクラシック」ダジャレの好きな宗次さん作。
昼夜一日2回のコンサートで、年間演奏会開催回数 500回の目標達成。日本一。
日課は、毎朝3:55に起床、宗次ホール横の栄の大通りの花植え・水やり、町の掃除・ゴミ拾い。
雨が降ろうが台風が来ようが、出張以外は毎日実行。
著書に「独断~宗次流 商いの基本(プレジデント社)」「日本一の変人経営者(ダイヤモンド社)」「夢を持つな!目標を持て!(商業界)」など多数。    

第2部 新宿ニコニコ子ども食堂代表、猪爪まさみさんの解説とビデオ「こども食堂ってこんなところ」

東京都・新宿区・新宿ニコニコ子ども食堂 代表   猪爪 まさみ

 

 

◆がんばれ!こども食堂・宗次德二講演会 実行委員会
嘉島 だんだん食堂 一般社団法人ハンズハンズくまもと、こども食堂いかるが、駒岡丘の上こども食堂幸町陽気こども食堂、新宿ニコニコ子ども食堂、認定NPO法人ねりまこども食堂 リルインフニティ子供食堂
日本消臭抗菌予防 ㈱、BAR SENSE、
フェイス・オン㈱、㈱ブラザーズ㈱マツブン   (五十音順) 

 

実行委員会を代表して、㈱ブラザーズ 代表取締役社長 北浦 明雄 様よりご挨拶

 

熊本県・嘉島 だんだん食堂 一般社団法人ハンズハンズくまもと 代表   穴井 智子

奈良県・こども食堂いかるが 代表   小田 美津子

神奈川県横浜市・駒岡丘の上こども食堂 代表   七田 直樹

東京都練馬区・認定NPO法人ねりまこども食堂 代表代理   荒井 達也

東京都板橋区・リルインフニティ子供食堂 代表  碓井 章江

フェイス・オン㈱ 代表取締役社長   村岡 康司
 
 

㈱マツブン   代表取締役社長   松本 照人
 
 
《ご欠席》
埼玉県・幸町陽気こども食堂 様
BAR SENSE 様
 

司会進行 日本消臭抗菌予防㈱ 代表取締役社長   村井 敏夫 

 

■寄付金について

①参加費 100人 x 5000円 = 50万円

②会場での寄付金  19,000円

③宗次德二様より、今回のご講演料 11万円 ご寄付いただきました。

合計金額 629,000円

実行委員会の7箇所のこども食堂様に、以下のとおり、9月30日までに銀行振込させていただきました。

ご参加いただいた方々、参加費用をいただきながら欠席となった方々、実行委員会の方々、ありがとうございました。

次回開催の際には、引き続き、ご協力、ご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

ありがとうございました!

■8月7日(水)産経新聞・朝刊 東京版・14面

 
 
■全東京新聞様に記事掲載いただきました。ありがとうございました。

★弊社・日本消臭抗菌予防について★

弊社の特長・こだわり・・・こちらこちらご覧ください。
お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
会社概要・・・こちらをご覧ください。
よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。

トップに戻る

関連記事

前へ

9月3日チャリティーイベント「がんばれ!こども食堂」カレーハウスCoCo壱番屋創業者 宗次 德二さん講演会 <宗次德二さんの言葉より>

次へ

目標100人達成!「がんばれ!こども食堂」チャリティイベント カレーハウスCoCo壱番屋創業者 宗次 德二さん講演会 開催いたしました

ページトップへ