「セルフ消毒セット~自分でする消毒作業~」商品開発のきっかけ
よくあるご質問
2020年3月・4月のコロナ感染が始まったころに、お客様からよく聞かれました
消毒」は1回やったら何年持続しますか?
消毒は、毎日やる必要があるんですか?
このようにお答えしました
消毒は毎日都度行ってくださいね
再びご質問
「どこを」「どうやって」消毒するのか、よくわからない
どの消毒液を使ったらいいのか わからない
消毒作業を外部業者に依頼すると、毎日必要ですので、
膨大な経費がかかります。
1回やったら何年もも持つと言う業者さんもあるようですが、
人が触るとウイルスは付着しますので、
抗菌抗ウイルスといっても瞬殺秒殺レベルではありません。
「すぐ消毒に来てほしい」という、
お客様からのご要望にお応えできないことが
きっかけになりました。
「いますぐ来てくれますか」、とか、
「仙台だけど、消毒してもらえないでしょうか?」 など
なかなか、むずかしいです。
そのようなことがあって、
弊社では、自分でできる消毒作業を「消毒液」と「機材」を
セットにしようと考えました。
さらには、「60分間の消毒講習付き」です。オンラインでもできます。
■商品の弱点は
●感染防止 100%とは言えません
●消毒を1回やったからと言って、何日も何ヶ月も効果が持続するものではありません
毎日自分たちで消毒作業をする、
というご要望から生まれました。
製品「セルフ消毒セット」はこちらをどうぞ
感染対策「セルフ消毒セット」活用事例はこちら をご覧ください
前のページへ戻る
においをとる専門の会社です
においの国家資格「臭気判定士」にご相談ください。
*とりたいけれど、とれないにおいがある場合はご連絡ください
⑵無料相談(電話、メール、Zoom)
*貴社でとれるにおいかもしれません。貴社でとる方法もお伝えします
⑶ 無料診断(交通費はご負担ください)
*においの原因や、においの発生する場所が不明な場合は、臭気判定士による診断 をお奨めします
*においをとる方法をお伝えします(貴社でとる方法と、弊社でとる方法)
(4-A) 貴社でにおいをとる場合
*器具や消臭剤をお教えします。においの取り方の研修をすることもできます
(4-B) 弊社でにおいをとる場合
*テスト施工し、成果が確認されたら全ての施工を行う
*においがとれなかった場合は全額返金します
こちらまでどうぞ。