UA-196110426-1

ブログ-タニタの「働き方改革」~雇用から業務委託へ~

タニタの「働き方改革」~雇用から業務委託へ~

「経営が傾き、十分な報酬を支払えないときでも、優秀な社員に残ってもらえるにはどうしたらいいのか」
雇用から業務委託契約へ。
新しい働き方改革です。




体脂肪計で国内シェア首位の健康機器メーカー、タニタが2017年から始めた
新しい働き方の制度があります。
タニタの社員が「個人事業主」として独立するのを支援するというもので、
従来のタニタでの仕事を業務委託し、社員として得ていた収入を確保するというもので、
副業としてタニタ以外の仕事を受け、収入を増やすこともできる。
というものです。

詳しくは、こちらをどうぞ。
日経ビジネス電子版 2019年7月18日号

しかしながら、以下のような厳しい意見もあります。

「結局のところ、こうした制度は、働く側の人間が高い意識と自主性を持っていないと機能しない。
個人的には日本でも、こうした制度が広く普及して欲しいと願っているが、プロ意識に欠け、
会社をムラ社会的な共同体として捉える人が多い現状では、制度の拡大は弊害が大きいだろう。」

たしかに、その通りかもしれません。

しかし、これからは、まさに多様性の社会となり、
自分らしく生きる生き方。
必ずしも、年収1000万円超を望む方ばかりではありません。

「収入」と「働き方」「生き方」のバランスを考えるきっかけになります。

弊社でも、事業を分割譲渡する方法として、「のれん分け制度」を今年から始めました。
フランチャイズのような独立制度と直営支店との間の制度のイメージです。

新しい試みですが、3年計画で取り組みます。

★弊社・日本消臭抗菌予防について★

弊社の特長・こだわり・・・こちらこちらご覧ください。
お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
会社概要・・・こちらをご覧ください。
よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。

ページトップへ