消臭メカニズム・弊社独自の消臭方法 ~中和・分解・吸着~
消臭剤や脱臭機で取れないにおいの解決策。 弊社独自の消臭の方程式です。3つの消臭方法を同時に使用することで、におい分子を除去します。
においを発生させる物質は、なんと40万種類以上あり、すべてのにおいを消し去ることは大変難しいことです。人の嗅覚が感じるにおいの原因となる特定の悪臭物質、例えばアンモニアや硫化水素など、約22種類の物質をなくすことにより、においを感じなくすることができます。
においの元となるにおい分子には、酸性・アルカリ性があるため、酸性にはアルカリ性で中和して消臭、アルカリ性には酸性で中和して消臭します。

中性で化学分解することにより、におい物質の化学組成の結合を分解して消臭します。


におい物質には様々な種類が存在します。
酸性・中性・アルカリ性の消臭抗菌剤を、におい物質の種類に応じて使用してください。

- 環境にやさしく人体に安全な物質を使用しています。
- 界面活性剤を使用していないため、ベタベタしません。
- 弊社の消臭作業で使用している消臭剤です。かさばらない粉末剤で少量からご注文いただけます。
環境にやさしく人体に安全な物質を使用しています。
界面活性剤を使用していないため、ベタベタしません。
弊社の消臭作業で使用している消臭剤です。かさばらない粉末剤で、少量からご注文いただけます。

におい物質には様々な種類が存在します。
酸性・中性・アルカリ性の消臭抗菌剤を、におい物質の種類に応じて使用してください。
- 粉末剤1袋あたり1.5g
- 成分:酸化チタン、クエン酸、セスキ酸、過炭酸ナトリウム
消臭シートを貼ることによって、におい分子を吸着して除去します。
香水、お香、アロマ、スパイス臭などに含まれる香料は化学分解できないため、消臭剤や脱臭機では消えません。
また、部屋中に充満した強いにおいを消臭するには時間がかかるという問題を抱えていました。2019年、大同大学(愛知県)との共同研究により、これらの問題を解決した消臭シートを開発しました。
- ◆消臭剤・脱臭機で消えない、化学分解できないにおいを吸着して消臭します。
- ◆人体に無害な成分を使用。安全にご利用いただけます。
- ◆両面使用可能で、一度使った面もくり返し再利用できます。 ※消臭効果は徐々に弱まっていきます。
- 形状
- 幅: 90cm × 長さ60cm
- 厚さ: 0.18mm
- 成分
- 塗布剤:ゼオライト
- シート:ポリエステル繊維、ビニロン繊維
ゼオライトは、約700~800万年の長い年月をかけて作られた多孔質の天然鉱物です。内部にある極微細な空洞は、水やガスの吸着やイオン交換などの機能があり、分子サイズでの吸着が可能です。ゼオライトは食品添加物としても使用されており、人体への有害性がない安全な物質です。



オンラインショップは、こちらからどうぞ。
TEL 03-6380-6371
受付時間 9:30~17:30
FAX 03-6380-6370
■消臭抗菌剤の特長
●効果がありますか ・・・ホテル5万室超での作業実績
●安全性・・・人体や環境に安全
●誰でも使えますか ・・・作業マニュアル付き
■安全性へのこだわり
酸化チタンという歯みがきや化粧品に使用されている安全な化学物質とクエン酸、セスキ酸、過炭酸ナトリウムなど、
安全なものを混合しています。
■粉末剤なのでコンパクト
ホテルのスタッフの方から、かさばらない、重くない、少量で注文したい!
というご要望から生まれました
かさばらないので、保管が便利
■誰でも においの元にヒット
「においの元」は目で見えないので見つけづらいです。
消臭のポイントは、においの元を消すことにあります。
弊社がすでにホテル5万室超で実際に作業した経験をもとに、「発生箇所」「消臭方法」をマニュアルにしました。
■よくあるご質問
・無臭ですので、薬剤のにおいが残りません。
・白木や金属の色落ち、変色やシミになることはありません。
・液だれがする場合、白い水滴のフチが残る場合がありますので、ふき取ってください。
・効果の持続は、乾いてしまうと、ほぼなくなります。
・使用する順序
アルカリ性(メインで使用の場合) ⇒ 中性 ⇒ 酸性 の順
酸性(メインで使用の場合) ⇒ 中性 ⇒ アルカリ性 の順
・水道水に溶かして使用。お湯だとさらに溶けやすい。
・使用後、空のペットボトルなどの容器に入れて保管。水道水なので、保存可能。
変色・沈殿がなければ、よく混ぜて使用してください。
■消臭できるヒミツ
Q.素朴な疑問
「一つの製品ですべてのにおいを取り切れる消臭剤、って、ないんじゃないのかな?」
臭い原因となる、においの元、におい物質は一つではない
例えば、トイレだと、「アンモニア」「硫化水素」「トリメチルアミン」など
A.弊社として、たどり着いた答え
・1種類の消臭剤だけでは、取り切れない
・複数の消臭剤を用いて対処する必要がある
・においの元を消さないとにおいはなくならない
■消臭・業務用プロ・消臭抗菌剤
◆粉末剤 1袋あたり 1.5g スプレーボトル700ml 1杯分
成分:光触媒・酸化チタン、クエン酸、セスキ酸、過炭酸ナトリウム
「酸性」「中性」「アルカリ性」の3種類
においの種類により、使い分けて使用します
◆料金 消費税・送料込
計15袋 8,250円
計6袋 5,280円
ご購入はこちらから
■毎月定期配送 割引もあります。
※別途、お問い合わせください。
作業講習と消臭剤+機材がセットになったセルフ消臭セットはこちら をどうぞ
■「お客様の声」より
◆神奈川県・横浜市/株式会社 相鉄ホテルマネジメント 実方 稔 様
◆今回、どのようなご依頼内容でしたでしょうか?
ホテル客室 消臭アドバイスと(セルフ消臭セット)機器購入後のレクチャー
◆依頼される前、どのようなご要望やお悩みをお持ちでしたでしょうか?
タバコ臭は何とかなっていたが、香水・お香・食べ物の消臭にいきづまっていた。
◆ご依頼いただきました理由、きっかけ、決め手を、教えてください。
光触媒の効果やにおいの性質を見極めてから作業や液剤を決める方法が正しい事をレクチャーにより判った。
◆サービス・商品へのご意見・ご感想をお聞かせください。
今後も使いたいと思うほどに効果はある
株式会社相鉄ホテルマネジメント
相鉄フレッサイン 横浜駅東口 支配人
実方 稔 様
◆東京都港区・Hホテル様・女性
「噴霧器によるパフォーマンスが、外国人のお客様に絶賛され、スタッフも喜んでいました。
やはり、目の前で作業すると、信頼度も上がり、その後、においもしっかり取れていたので、
お客様には非常に満足いただきました。」
◆大阪市・Sホテル様・女性
2019年5月、G20国際会議の後、禁煙客室で喫煙されることが
懸念された。
消臭作業を日本消臭抗菌予防へ依頼する程度の内容かどうか、
予測できなかったため、自衛手段として、
「消臭セット」を使用することとして、
会議前に、日本消臭抗菌予防に手配を依頼した。
当ホテルは、窓が開かないため、換気ができないことにより、
もともとにおいがこもりやすいという課題があった。
脱臭機を使用していたが、空気中のにおいを除去できたが、
換気がよくないため、迅速に、すべての箇所で消臭するのが
難しいと考えていた。
実施には、ホテルの社員自身が、消臭作業を行った。
実際には、タバコ臭以外に、食べ物臭や体臭などといった、
部屋にこもるにおいの消臭作業にも使用した。
特定の社員様が使用したため、電話でのやり取りは
特に必要としなかった。
スプレーガン噴霧器を使用して、天井やカベに対して、
圧をかけて噴霧する(しっかりと噴霧する)やり方は
効果的であったといえる。
いつも相談にのっていただき、迅速にご対応いただいており、
感謝いたしております。
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。