ウイルスと細菌は違います
Q.ウイルスとは?
細菌の50分の1程度の大きさで、とても小さく、
自分で細胞を持ちません。
ウイルスには細胞がないので、他の細胞に入り込んで生きていきます。
ヒトの体にウイルスが侵入すると、ヒトの細胞の中に入って
自分のコピーを作らせ、細胞が破裂してたくさんのウイルスが
飛び出し、ほかの細胞に入りこみます。
このようにして、ウイルスは増殖していきます。
くわしくは、こちら
をご覧ください。
Q.新型コロナウイルスとは?
くわしくは、厚生労働省 ホームページ
をご確認ください。
Q.ウイルスはどれくらい生存しているのですか?
• 空気中の微粒子(エアロゾル)3時間以上
• お金・銅の表面では、4時間後まで
• 厚紙・段ボールでは24時間後まで
• ステンレス表面では、48時間後まで
• プラスチック表面では、72時間後まで
(大阪府作成「感染拡大予防ガイドライン」より)
(コメント) この調査から、ステンレス表面とプラスチック表面などでより長く生存することがうかがえます。
前のページへ戻る
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。