CoCo壱番屋創業者 宗次德二様 新春特別講演会を開催しました<その2>
1月26日、東京都内におきまして、CoCo壱番屋創業者 宗次德二様 新春特別講演会を開催いたしました。
開催報告(1)はこちら
1月26日、東京都内におきまして、CoCo壱番屋創業者 宗次德二様 新春特別講演会を開催いたしました。
宗次様のお話をお聞きし、捉え方は人それぞれです。
私自身、以下のように感じましたので述べさせていただきます。
1、 現場主義
社長自身が、単に巡回レベルではなく、実際に厨房に入って現場で働くことによって、気づくことがある。その「気づき」が経営の根幹である。
毎朝、「お客様アンケート」を全部読むことが日課で、ご意見ご忠告に対して、直接店舗に連絡FAXし、早い対応を心がけておられます。
2、 早起き
早朝3:55(サーゴーゴー)に目覚ましをセットして、格闘しながらも、4:05にはオフィスに到着されるという荒行を毎朝行っておられます。
「やることいっぱいあるでしょう」とおっしゃるとおり、先送りせず、やることを日課にしていくことが、成功の秘訣だと感じました。
さらに、雨の日も欠かさず、近隣の道路清掃、植樹育樹活動を行っておられます。
ご近所、ひいては、社会への感謝の気持ちを行動で表すことで、初心を忘れないようにする秘訣だと思いました。
3、 目標達成
「夢を持つな!目標を持て」という強烈な題名の宗次様の著書があります。
夢を持つことよりも、目の前の目標を決めて取り組むことのほうが重要だという持論です。
会場で、参加者の方から「これまで、ピンチはありましたか?」という質問に、
「ピンチは、今まで一度もありませんでした」と即座に宗次様はお答えになりました。
目の前の目標を達成させることに注力し、達成ができなかったら、達成できるまでやる。
どうしたらできるのか?できなかったのはどうしてか?常に考えて行動する。
そして、達成するまで、考えて行動し続ける。
そのことにより、悔いがなく、絶えずやり切った状態となるのでは、と思います。
「毎年少しづつ上積みした目標を設定して、その目標を達成すること」を宗次様は強調されてました。
その結果が、右肩上がり経営につながるということです。
「成功の方程式」は、一見簡単なように見えますが、行動し実践するのはむずかしいです。
宗次様は、その具体的な行動の一例を教えていただけたと思います。
私自身の感じたことで恐縮ではございますが、以上述べさせていただきました。
村井 敏夫
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
CoCo壱番屋創業者 宗次德二様 新春特別講演会を開催しました
次へ
業務研修会「管理者研修」開催しました