【ホテル】バスルーム洗浄・消臭抗菌 作業基準書
目的
オーバーフローをなくす
下水臭、カビ臭を消臭
方法
①付着した汚れ・カビなどを分解除去します
・一般市販の洗剤・界面活性剤では、においを分解できない場合があります
②界面活性剤(洗剤)を使用しないため、そそぎ用の水の使用は、少量の上、汚れが付着しにくくなります
・界面活性剤を使用しないため、ベタベタしません
③環境・人体に安全な科学技術・光触媒など「無臭」な薬剤を使用
強いにおいの残る薬剤を使用しないので、残臭がありません
内容
作業個所 | 消臭方法 | |
---|---|---|
バスルーム | ①排水口 | 薬剤洗浄法 ・薬剤などを塗布後、ブラシによる汚れの除去 |
②洗面台・排水ホース | 薬剤洗浄法 ・高圧洗浄機による噴射洗浄 |
|
③バスタブ・排水ホース | 薬剤洗浄法 ・高圧洗浄機による噴射洗浄 |
|
④配水管・横管 | 薬剤洗浄法 ・ステンレスノズルによる洗浄 |
|
⑤バスタブ下 | 薬剤洗浄法 ・高圧洗浄機による噴射洗浄 |
※⑤バスタブ下の作業ができないタイプもありますので、確認の上、お見積りいたします。
★御社でご対応いただきたいもの
バスルーム | タオル、トイレットペーパー、コップ、歯ブラシ、ドライヤーなどの撤去 備品類の戻し 及び ふきあげ作業 |
---|
◆弊社の特長
①効果を見える化・・・ATP抗菌測定 |
|||||||
②配水管のどこまで洗浄したのか、明らかにします |
|||||||
③バスルームのにおいを消臭します |
バスルーム構造図
◆全体図
作業基準書

バスルーム作業の関連ページは、こちらをご覧ください。
前のページへ戻る
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。