【ホテル消臭】禁煙化タバコ臭消臭~大規模な改装をせずに、喫煙室を禁煙に~
喫煙客室を消臭し禁煙化のご提案
背景
◆禁煙者の増加により、禁煙客室が足りない
・タバコ臭は、マナーの問題ではなく、健康被害の問題となる
解決策のコンセプト
◆大規模な改装・カベ紙クロス、カーペットはりかえは必要ありません
◆同時に複数箇所を消臭作業(弊社独自のトータルケア方式)
●安全・・・安全な消臭剤
●短期間・・・作業後翌日から販売(一部できない場合もあります)
対応する主なにおい:タバコ
タバコの煙は、粒子成分は水、ニコチンおよびタールからなり、タール中には発がん性のある種々の多環状芳香族炭化水素のほか、 フェノール、ベンゼン、ナフタリン、金属イオンなどが含まれている。 これらのうち、特に身体に影響をあたえるものとして、一酸化炭素、ニコチン、タールが含まれる。
においの成分は、成分量の多い順に、
アセトアルデヒド、硫化水素、アンモニア、ホルムアルデヒド、脂肪酸、炭化水素類、窒素酸化物となる。
具体的なにおいの成分とにおい物質の種類は以下のとおりとなる。
- アセトアルデヒド…刺激的な青ぐさいにおい
- 硫化水素…腐った卵のにおい
- アンモニア…トイレのにおい・糞尿のにおい
- ホルムアルデヒド…ホルマリンの薬品のにおい
- 脂肪酸…汗臭い体臭のにおい
- 炭化水素類・・・石油のにおい
- 窒素酸化物・・・排気ガスのにおい
タバコ臭と言っても、1種類ではなく、このような多数の異臭が混ざっています
課題の解決策
×
- 大規模な改装・カベ紙クロス、カーペットはりかえ
- カーテン、ふとんクリーニング
- カベのふきあげ
- 脱臭機
お金と時間がかかる
★1週間程度の販売停止★
~~~販売機会損失額~~~
1泊あたり平均単価x7泊分x室数
★1週間程度の販売停止★
~~~販売機会損失額~~~
1泊あたり平均単価x7泊分x室数
○
同時に複数箇所を消臭作業(弊社独自のトータルケア方式)
タバコ臭を同時に取り切る
■においの元を化学分解
■安全で効果のある消臭抗菌剤を使用
においの元は複数なので、アルカリ性、中性の薬剤を使用する
■アフターフォロー
作業後7日以内は、無償で再作業
タバコ臭を同時に取り切る
■においの元を化学分解
■安全で効果のある消臭抗菌剤を使用
においの元は複数なので、アルカリ性、中性の薬剤を使用する
■アフターフォロー
作業後7日以内は、無償で再作業
作業箇所・作業内容
●天井・カベ
●カーテン・ベッド・ふとん ●バスルーム
●空気清浄機
スプレーガンで消臭剤を噴霧し消臭します ●空調機
高圧洗浄機で、機器内部を洗浄し消臭します
前のページへ戻る
においをとる専門の会社です
においの国家資格「臭気判定士」にご相談ください。
*とりたいけれど、とれないにおいがある場合はご連絡ください
⑵無料相談(電話、メール、Zoom)
*貴社でとれるにおいかもしれません。貴社でとる方法もお伝えします
⑶ 無料診断(交通費はご負担ください)
*においの原因や、においの発生する場所が不明な場合は、臭気判定士による診断 をお奨めします
*においをとる方法をお伝えします(貴社でとる方法と、弊社でとる方法)
(4-A) 貴社でにおいをとる場合
*器具や消臭剤をお教えします。においの取り方の研修をすることもできます
(4-B) 弊社でにおいをとる場合
*テスト施工し、成果が確認されたら全ての施工を行う
*においがとれなかった場合は全額返金します
こちらまでどうぞ。