加齢臭について
朝日新聞の「香り特集」より、ご紹介いたします。
(2015年8月1日特集記事より)
においのメカニズムをご紹介いたしましたが、解明された研究者は、ノーベル賞を受賞されたとのこと。
非常に奥の深い世界ですね。
今回は、「加齢臭」です。特に男性陣には興味深いですね。
以下、新聞記事より抜粋いたします。
「ちょっと青臭く。わずかに焦げた臭いがある。古くなったポマードのように、
油臭く、広がりが強い。」
中高年に特有の体臭を、資生堂の中村祥二氏はそう表現する。
中村氏は、1999年、
中高年の体臭の主な原因物質が「ノネナール」であり、
皮質が分解・酸化してできる物質で、
年を取るにつれて皮質の成分が変わることで増える
ことを突き止め、中高年の体臭を「加齢臭」と名付けた。
男女問わず、40歳以上になると「ノネナール」が見つかるが、
「加齢臭」は男性に多く感じられる。
「加齢臭」を抑えるボディーソープやシャンプー、下着や寝具など
関連商品は多い。
まずは、入浴や着替えをして。清潔にすることが大切だ。
強いストレスは「加齢臭」を強めるという。
ご注意ください。
前のページへ戻る
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
「ウイルス」について
次へ
年末年始休業のお知らせ