第8回 四谷荒木町交流会、開催 ~人と人とのアナログな交流、交感が新しい動きにつながる~
四谷荒木町交流会、開催しました。
ゲストスピーカーは、株式会社マツブン 松本照人社長です。
※株式会社マツブン 松本照人社長 プロフィールは こちら
■テーマ:「企業ブランドを高める」
3代目経営者として、経営を引き継いてから7倍の売り上げに伸ばす時に考えられた、様々なお話・エピソードを細部にまでお聞かせいただきました。
「刺繍を通じて お客様の企業としてのブランドを高める」という、企業価値が、マツブンさんの松本照人社長だけでなく、社員の方々のモチベーションになっていることを学ばせていただきました。
会場の四谷荒木町で一番古いバー、よつやこくている・3代目の 矢壁マスター(前列中央)といっしょに記念撮影
■次回 11月21日(火) 18:30より / 会場:よつやこくている
ゲストスピーカー:ソニー株式会社 新規ビジネス・技術開発本部 事業開発戦略部門 ビジネス・インキュベーション部 嗅覚事業推進室 室長 藤田 修二 様
https://note.com/sonycorporation/n/n91ba4da3a2d1
ソニーはにおいの取扱を容易にする技術により、これまでユーザーの課題が大きかった嗅覚測定を簡単にするにおい提示装置NOS-DX1000を2023年3月23日に発売し、嗅覚という新たな領域での新規事業を立ち上げた。
これまで視覚や聴覚では様々なテクノロジーによりクリエイターによる創出、ユーザーによる体験どちらにとっても身近で手軽なデジタル体験が当たり前のものとして普及しているが、嗅覚ではテクノロジーによる価値創出はまだまだ限られている。
一方、嗅覚のもつ本能・感情・記憶への入力は大きな可能性を秘めている。本講演ではソニーの嗅覚へアプローチした新規事業立ち上げの事例を技術的観点、事業的観点でお話ししたい。
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
第68回業務研修会 開催しました ~「安っぽくなくする」にはどうするか?~
次へ
「においの訪問診断」「臭気調査」の価格を改定いたしました