「環境衛生検査」法人向け はじめました ~「抗菌・抗ウイルス **日間効果が持続します」ってホント?~
人が接触すると菌やウイルスなどの汚れが付着する可能性があります。人が使用すると、手すり、ドアノブなど触れる箇所は汚れや菌の量が増えることもあります。 汚れや細菌が増えるのを阻止できるのでしょうか? ウイルスの感染拡大を阻止できるのでしょうか?このような疑問に対して、どの程度の汚れの量が存在するかを数値化して見える化します。
※ATPふき取り検査では、ウイルスや菌の除去効果はわかりません。


2020年コロナによる消毒作業の流行に伴い、怪しいビジネスが氾濫し、 「お宅の会社の消毒は何年持ちますか?」といったご質問をひんぱんに受けるようになったため、 お客様の信頼を失ないかねないと感じて、消毒作業や感染予防作業はお引き受けしないことを決断。
「抗菌加工」については、「抗菌・抗ウイルス ○○日間効果が持続します」 という表記を、電車のつり革やエレベータなどあちこちで見かけます。正直、本当なの?と思ってしまいます。
キッコーマンバイオケミファ社のルミテスターによる「ATPふき取り検査」です。ATP測定で、菌が多いところと、今後、菌が多くなると予想されるところも識別することができます。


ATPふき取り検査(A3法)とは、生き物を含む多くの有機物に含まれるATP(アデノシン三リン酸)を汚れの指標とした検査方法です。 管理したい場所の洗浄や清掃がきちんとできたかを、誰でも、簡単に、その場で、 約10秒で測定でき、その結果を数値で得ることができます。

出典:キッコーマンバイオケミファ・ホームページ
ATPというアデノシン三リン酸の量を測るもので、 アデノシン三リン酸が多いと菌の栄養源が多く、少ないと菌の栄養源が少ない、 という理論により、衛生管理において、食品衛生などの現場で使用されています。
検査用ふき取り試薬ペン、10か所分・10本を使用して、測定します。
郵送の場合
■方法
検査用ペンを送付し、ご自身で、10か所、ふき取りを行い、 検査用ペンを返送していただき、弊社で検査します。検査結果の数値をご報告いたします。
■費用
5,500円(税込)
訪問の場合
■方法
方法:弊社・社員スタッフが訪問し、検査いたします。 その場で、検査結果の数値をご報告いたします。
■費用
11,000円(税込)
+東京駅からの公共交通機関の往復交通費1名分
においをとる・消臭専門の会社です
とりたいけれど、とれないにおいがある場合
においの国家資格「臭気判定士」にお気軽にご相談ください。
弊社のご提案が気に入っていただけたら、ぜひ、ご採用ください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
(1)におい相談(無料・電話、または、オンライン)
*貴社でとれるにおいかもしれません。貴社でとる方法もお伝えします
(2)においの訪問診断(60分間・有料)
※費用11,000円(消費税込み)+交通費1名分
※交通費について
公共交通機関を利用してまいります
【首都圏】東京駅から最寄り駅間
【関西地区】大阪駅・梅田駅から最寄り駅間
【中国地区】広島駅から最寄り駅間
【九州地区】博多駅から最寄り駅間
の 交通費はご負担下さい
*においの発生原因、発生箇所、においの種類を診断します。
*においをとる方法をお伝えします(貴社でとる方法と、弊社でとる方法)
(3-A) 貴社でにおいをとる場合
*器具や消臭剤をお教えします。においの取り方の研修をすることもできます
(3-B) 弊社でにおいをとる場合
「弊社の特長」はこちらをご覧下さい。
★ご相談は「お問い合わせ」までどうぞ。
★お電話でもご相談承ります。
(平日)(土)(日):9:30~17:30が、お電話の受付時間となります。
TEL:03-6380-6371
FAX:03-6380-6370 (24時間受付中)
関連記事
前へ
【空き家・リフォーム】クロスを貼り替える時に消臭したい・においを消したい・におい対策 ~タバコ・カビ・線香お香・ペット臭・香辛料・スパイス臭など~
次へ
【新宿区限定募集:幼稚園・保育園、学校、学習塾】「定期的に除菌検査をする除菌消臭・清掃作業」はじめました