おそうじでは取り切れないにおいがあります
においと汚れは別物です
1ミリより小さいミクロンの大きさの「においの元・におい物質」が残っているからです。
■例えば、ピカピカなのに、下水臭くさいバスルーム
どうしてでしょうか?
答えは、
排水口のもっと奥の、配水管の中の汚れが取れていなかったり、におい物質が残っているからです。
■では次に、ピッカピカなのに、カビくさいエアコン
なぜでしょうか?
答えは、エアコンの内部、吹き出し口などに、1ミリより小さいミクロンの大きさのにおい物質が残っているからです。
もちろん目に見えません。
■その次、ピッカピカなのに、おしっこくさい、トイレの床フロア
なぜでしょう?
答えは、便器の内部、周辺、トイレのカベや天井に、
やはり、目に見えない、におい物質が残っているからですね。
そうじ・清掃だけでは不十分というのはこのことです。
ではどうすればいいのでしょうか?
におい物質が残っているのは、雑菌が残っていることと関係します。
におい物質は細菌や化学物質でできていて、1ミリより小さいミクロンの大きさなので、目に見えません。
部屋全体を抗菌することは不可能に近いですが、
においの発生する箇所を、化学分解し、抗菌することで消臭できます。
無臭・抗菌がゴールです
さらには、継続して行うことで、においの発生を防ぐこともできるのです。
そのためには、まず、においの原因を発見・解明することが重要となります。
原因がわかれば、繰り返し発生する原因を解決していくことにより、持続した快適空間が得られます。
原因不明のにおいの課題について、まず、ご相談ください。
さらにに詳しくにおいのことをお知りになりたい方は、「においを科学する」をどうぞ。
最高のサービスを提供するホテル、客室数のべ5万室超で培われた消臭技術
※臭気判定士は、環境省所管のにおい臭気について唯一の国家資格です。
においをとる 消臭作業の進め方
においを取る手順については、こちらをご覧下さい。
脱臭機や消臭剤の販売をすることもありますが、脱臭機や消臭剤を売ることを目的とした会社ではありません。
あくまでもにおいをとる目的のためです。
においの診断・調査と消臭の施工をする会社です。
このような取組によって、においの課題を解決していきます
■においのご相談
こちらで承ります
■お問い合わせの際に、「いつごろから」「どのような問題」「今まで、どのように対処したか?」ご記入ください。
2~3日中に弊社よりご連絡いたします。
★もちろんお電話でも結構です。
ご相談承ります。
(平日)(土)(日):9:30~17:30が、お電話の受付時間となります。
TEL:03-6380-6371
FAX:03-6380-6370 (24時間受付中)
においをとる・消臭専門の会社です
とりたいけれど、とれないにおいがある場合
においの国家資格「臭気判定士」にお気軽にご相談ください。
*貴社でとれるにおいかもしれません。貴社でとる方法もお伝えします
(2)においの訪問診断(60分間・有料)
※費用11,000円(消費税込み)+交通費1名分
※交通費について
公共交通機関を利用してまいります
【首都圏】東京駅から最寄り駅間
【関西地区】大阪駅・梅田駅から最寄り駅間
【中国地区】広島駅から最寄り駅間
【九州地区】博多駅から最寄り駅間
の 交通費はご負担下さい
*においの発生原因、発生箇所、においの種類を診断します。
*においをとる方法をお伝えします(貴社でとる方法と、弊社でとる方法)
(3-A) 貴社でにおいをとる場合
*器具や消臭剤をお教えします。においの取り方の研修をすることもできます
(3-B) 弊社でにおいをとる場合
詳しくはこちらをご覧下さい。
「弊社の特長」はこちらをご覧下さい。
★ご相談は「お問い合わせ」までどうぞ。
★お電話でもご相談承ります。
(平日)(土)(日):9:30~17:30が、お電話の受付時間となります。
TEL:03-6380-6371
FAX:03-6380-6370 (24時間受付中)
前へ
体臭・汗臭の消臭方法
次へ
お客様からうれしいお声、いただきました!「今後も使いたいと思うほどに効果はある」~セルフ消臭セット~ 株式会社相鉄ホテルマネジメント様