消臭事例(うまくいかなかった理由):埼玉県H様/香水の消臭
においの種類・分類 | 香水臭・アロマ・お香 |
---|---|
■ご依頼者様 | 埼玉県 H様 |
■臭気衛生課題 | 入居されるお部屋の香水臭が気になって取りたい |
■考えられる主な原因と発生箇所 |
POINT 以前に入居していた方が使っていた香料(香水、アロマ、お香等)が原因 |
■行った対策 |
・スプレーガン噴霧器+消臭抗菌剤で噴霧 |
■うまくいかなかった理由 |
・部屋中に酸性と中性の薬剤を1回づつ噴霧したが、ほとんど効果を感じなかった。 ・部屋に家具を入れてしまったので、その後作業することが難しくなった。 |
◆弊社からのコメント |
・1回づつの噴霧では、においが弱まらなかったことについては、においの強さや広さによっては、追加の作業が必要だったものと考えられます。 ・においの発生箇所へ噴霧の回数を重ねることで消臭できます。 |
お気軽にご相談ください。
TEL 03-6380-6371
受付時間 9:30~17:30
FAX 03-6380-6370
前のページへ戻る
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
「業務改善提案制度」について
次へ
あじさいの香りって、どんなにおい?