UA-196110426-1

勉強会・イベント・セミナー

四谷荒木町でビジネス交流会 ★次回は、7月22日(月)、次々回は、8月1日(木)

◆参加者の声

・普段付き合っている人たち、社内の人たちではなく、外部の方から客観的な意見を聞くことができる
・飲み会なので、会議だと話しづらいことも話せる
・他の人の体験や経験からヒントが得られる、アイデアが出てくる
・仕事以外の面でも交流できる
・「四谷荒木町」の江戸時代にタイムトリップしたような古い飲み屋街を体験できる

次回 7月22日(月)第16回四谷荒木町交流会のご案内

ぜひ、ご参加ください。

 ■日時:7月22日(月)
18:30~20:30

■お題について、参加者からアイデア提案
・売上アップ策
・経費削減策
・最近起こった事例

■場所 よつやこくている

荒木町でもっとも古いバーです。 
東京都新宿区荒木町1−7 電話: 03-3357-3845 
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13012164/dtlmap/ 

最寄り駅は、地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅から、新宿通り沿い 南側、徒歩3分です。
都営新宿線で曙橋駅から徒歩10分くらいです。

■会費 6,000円(お食事・飲み放題つき) 
※今回から料金改定となります。
飲み放題(ビール、ワイン、ウィスキー、ソフトドリンク)です。お楽しみに。

ご参加お待ちしています。

荒木町を紹介したサイトです。こちらをどうぞ。ご参考までに。

◆四谷荒木町交流会とは

2023年2月より、「荒木町は敷居が高いけど行ってみたい」というきっかけで、 
「四谷荒木町・交流会」を毎月催し、 美味しいお料理とお酒、楽しいひと時を楽しませていただきました。 
荒木町のお店としても、これまで中心であった年配のベテラン社長がコロナ後はいらっしゃらなくなり、 町自体も若返りを図りたいというご意向もあって、お店の協力もいただき、今回の交流会のお話につながっています。

デジタル化が進む中で、人と人とのアナログな交流、交感が、さまざまな新しい動きにつながれば幸いです。

■お申し込み・お問い合わせ先

幹事:村井敏夫 (日本消臭抗菌予防株式会社 代表取締役)  メール:murai@yobo.co.jp

◆第15回四谷荒木町交流会 開催しました

★よくあるご質問、当交流会について

・交流会に行ったら、後日、やたら電話がかかってきて、うっとうしい。

売り込みは、ほとんどないと言えます。
(人によるため、断言はできませんが、少なくとも、弊社・日本消臭抗菌予防を含めた発起人、ゲストスピーカーの方々はそのようなことはないと言えます。)


・交流会費用6000円は高いと思う。

四谷荒木町のもっとも古い、雰囲気のいいバーで、お食事もおいしいですし、飲み放題(一部メニューを除く)なので楽しめます。飲食代(ゲストスピーカー分の負担代は含む)のみで、運営費とかは一切入っていません。

・お酒が飲めなくても大丈夫ですか?

主宰の私自身も飲めませんので、ノンアル組です。ノンアルのメニューもありますし、ゆっくりとお話が出来るので、お酒なしでも大丈夫と言えます。

・交流会は、参加者で決まります。

もちろん上下関係なし、売り込みなしです。
人間関係重視で、いい関係性が築けること、そして、20代、30代、40代の若い世代の方々に、荒木町を体験していただけることが目的と言えます。

 

◆これまでの開催風景


★弊社・日本消臭抗菌予防について★

弊社の特長・こだわり・・・こちらこちらご覧ください。
お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
会社概要・・・こちらをご覧ください。
よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。

★弊社・日本消臭抗菌予防について★

弊社の特長・こだわり・・・こちらこちらご覧ください。
お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
会社概要・・・こちらをご覧ください。
よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。

トップに戻る

関連記事

前へ

【住宅・不動産・リフォーム】私たちが責任を持って、「におい」を消臭して入居できる状態にします ~法人向け・ホテル仕様 業務用~

次へ

山口県・学校寮/ 学生の退去後 香辛料・カレー・スパイス臭

ページトップへ