【事例】前の入居者の「芳香剤」のにおいを消したい
【事例】 マンション 芳香剤臭/東京都八王子市
前の入居者が使っていた芳香剤芳香剤で家じゅうがくさい
どうすれば取れますか?
自分でやってみたんだけど
脱臭機も使ったけど
結果 においが取れません。 どうすればいいでしょうか?
このようなご質問をいただきました。
においの発生原因・発生箇所がわからない場合は「においの訪問診断」サービスがあります。
においをいとるためには、発生原因・発生箇所を突き止める必要があります
においの 訪問診断によって、発生原因・発生箇所を調べます。
実際の消臭作業は自分で作業する「セルフ 消臭サービス」 または 、弊社が作業するという方法があります。
時間とコストでどっちを選ぶか、お考えください。
では、本当ににおいは取れるのでしょうか
長年 染み込んだにおいは 壁紙の下地の石膏ボードにまで染み込んでいます。
壁紙クロスを剥がして、においを確認します。
この事例では、リビングの中央壁側に 芳香剤が置かれていたと考えられます。
さらには、部屋の空気が玄関の方に向かっているため、
玄関でも同じ 芳香剤のにおいが感じられます。
しかし、玄関よりもリビング 中央の壁の方のにおいが強いため、次のように考えられます。
◆においの発生箇所・・・リビング 中央
◆においの発生原因・・・芳香剤 置き型
このように、においの発生原因・発生箇所を特定し、
その上で 消臭作業を行うことで、 効率的に消臭することができると、弊社では考えています。
お困りのにおいを取る方法があります
①においの発生箇所・原因がわかる⇒自分で作業する・・・「セルフ・消臭サービス」は、こちらをご覧ください。
②においの発生箇所・原因がわからない
⇒「においの訪問診断」は、こちらをご覧ください。
⇒「弊社が作業する」は、こちらをご覧ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
あじさいの香りって、どんなにおい?
次へ
会社のプロフィールを整理してみました