消臭の方程式があります ~ホテル5万室超での消臭作業で日々進化しています~
においを取る消臭メカニズム
においは科学です。
日々、研究し現場で実践しています。
①酸性とアルカリ性による中和
②化学分解
③吸着 により、中和や分解できなかったにおい分子を除去
消臭のメカニズム①・・・中和(酸性、アルカリ性によりにおい分子を除去)
におい物質は、それぞれ、酸性・中性・アルカリ性の液性があります
(土やガラスなどの無機質の場合を除き)
弊社では、「酸性・アルカリ性による中和」と「中性による化学分解」を組み合わせて、
それぞれのにおいの種類に対して、消臭しています。
においの元には、酸性・アルカリ性があるため、酸性には、アルカリ性で中和し消臭します。
アルカリ性には酸性で中和し消臭します。
さらには、中性で化学分解することにより、におい物質の化学組成の結合を分解し、消臭します。
たとえば、アンモニアNH3の分解の場合です。
N(窒素)とH(水素)の結合を引き離してしまうことで、瞬時に、においがまったくなくなってしまいます。
TV CMで簡単ににおいを消すことができるような誤解を与えていることも事実です。
消臭のメカニズム②・・・化学分解(におい分子の結合を引き離す)
<図・左>にように、別のにおいでにおい物質を包み込んで消臭する消臭剤や芳香剤があります。
時間がたつと消臭剤の成分が空気中の水分などで溶け出し、再び、においが元に戻ることがあります。
<図・右>化学分解によって、におい物質の結合を引き離して、再び結合することがなく、
においが元に戻ることはありません。
消臭のメカニズム③・・・吸着(中和、化学分解では取り切れなかったにおい分子を除去)
第3の方法「吸着」によって、これまで困っていた「香料」、例えば、香水臭、お香、アロマ臭、香辛料・スパイス臭、など、を除去できるようになりました。
消臭シートを貼ることによって、におい分子を吸着します。
においを吸着「消臭シート」
このような弊社独自の消臭のメカニズムによって、においのお困りごとを解決しています。
■消臭できるヒミツ
Q.素朴な疑問
「一つの製品ですべてのにおいを取り切れる消臭剤、って、ないんじゃないのかな?」
臭い原因となる、においの元、におい物質は一つではない
例えば、トイレだと、「アンモニア」「硫化水素」「トリメチルアミン」など
A.弊社として、たどり着いた答え
・1種類の消臭剤だけでは、取り切れない
・複数の消臭剤を用いて対処する必要がある
➡3つの方法「中和」「分解」「吸着」で消臭 する
なぜ、においを取るのがむずかしいのでしょうか?
理由は
■目に見えない
■人の感覚なので、個人差がある からです
では、どうすれば消臭できるのでしょうか?
消臭できないもっとも大きな理由
においを見つけられないこと
この点を克服することができれば、だれでもいつでも消臭できます。
におい訪問診断
◆においのプロがにおいの発生箇所を見つけます。
◆60分間 19,800円(消費税込)+交通費、出張費
◆内容
・においの発生状況の聞き取り
・原因とみられる経過について聞き取り
・臭気、気流、湿度などの調査
・換気状況の確認
・においの発生箇所、原因のアドバイス
・対策作業のご提案
弊社で作業する方法
お客様ご自身で作業する方法
※報告書のご提出はありません。
詳しくはこちらをご覧ください。
におい診断と消臭剤+機材がセットになったセルフ消臭セットはこちら をどうぞ
■お客様の事例
◆東京都港区・Hホテル様・女性
「噴霧器によるパフォーマンスが、外国人のお客様に絶賛され、スタッフも喜んでいました。
やはり、目の前で作業すると、信頼度も上がり、その後、においもしっかり取れていたので、
お客様には非常に満足いただきました。」
◆大阪市・Sホテル様・女性
2019年5月、G20国際会議の後、禁煙客室で喫煙されることが
懸念された。
消臭作業を日本消臭抗菌予防へ依頼する程度の内容かどうか、
予測できなかったため、自衛手段として、
「消臭セット」を使用することとして、
会議前に、日本消臭抗菌予防に手配を依頼した。
当ホテルは、窓が開かないため、換気ができないことにより、
もともとにおいがこもりやすいという課題があった。
脱臭機を使用していたが、空気中のにおいを除去できたが、
換気がよくないため、迅速に、すべての箇所で消臭するのが
難しいと考えていた。
実施には、ホテルの社員自身が、消臭作業を行った。
実際には、タバコ臭以外に、食べ物臭や体臭などといった、
部屋にこもるにおいの消臭作業にも使用した。
特定の社員様が使用したため、電話でのやり取りは
特に必要としなかった。
スプレーガン噴霧器を使用して、天井やカベに対して、
圧をかけて噴霧する(しっかりと噴霧する)やり方は
効果的であったといえる。
いつも相談にのっていただき、迅速にご対応いただいており、
感謝いたしております
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
リボルバー/原田 マハ 著
次へ
【事例】 ホテルでの 香水の消臭~よくあるご質問~