汚れとにおいは別物?
汚れとにおいは別物?
においのプロが伝授、ということで、
「においの世界」をお楽しみいただければ幸いです。
深く知ることで、消臭についても、知っていただけたら、
と思いながら、ご説明いたします。
消臭するのと、汚れを取るのは別物です。
というのは、汚れがなくなってもにおいが残ることって、よくあります。
例えば、タバコ臭です。
カベについたヤニをふき取っても、まだタバコくさい、ってことがあります。
では、どうしてでしょうか?
「におい物質」というものが残っているからです。
タバコには、におい物質として、硫化水素、アンモニア、アセドアルデヒドなど、
1ミリの1000分の一の大きさのミクロン単位の微量なにおい物質が存在します。
その「におい物質」を除去することが必要なのです。
「消臭する」というのは、目に見えないくらい小さな「におい物質」を除去することなのです。
目に見えないものなので、なかなか難しいと考えられます。
ただし、「におい」の世界は、科学です。
したがいまして、無茶苦茶やっても取れないものは取れません。
さらに、再現性があります。
つまり、何度でも繰り返し、ほかの人が行っても、同じ結果が得られるというものです。
少しはご興味をお持ちいただけましたでしょうか?
では、次回をお楽しみに。
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
2020年4月より法律が変わり、建物内禁煙となります
次へ
【メディア掲載】「日経トップリーダー」2019年5月号