【最新情報】香辛料・スパイス臭 ~お客様からうれしい報告~ 法人向け・ホテル仕様 業務用
お客様よりうれしいご報告をいただきました
詳しくはこちらをご覧ください。
◆こんな方におすすめです
・ホテル・宿泊施設
・マンション・中古住宅・不動産管理
・レンタカー
・中古車
・会社の寮
・学校の学生寮
香辛料のにおいを取る方法があります
①自分で作業する・・・「セルフ・消臭サービス」は、こちらをご覧ください。
②弊社が作業する・・・こちらをご覧ください。
★なぜにおいが消えないのか・・・詳しくは、こちらをご覧ください。
香辛料とは?
ウイキペディアには、以下のように書かれています。
調味料の一種で、植物から採取され、調理の際に風味(香り・辛味など)や色を出したり、臭みを消したりするものの総称である。 食事をおいしくしたり、食欲を増進させたりする。 香料として食品に添加されるものも多数ある。
においの元は、「粉末」です
しかも、含まれているにおい物質の香料は、消臭剤、脱臭機などで、反応するものではないと言えます。
■どうすれば、香辛料・スパイス臭が消えるのでしょうか?
①長期間/中古住宅・住み替えリフォーム時の場合(1年以上)
カベ紙、ボードを貼りかえる際に、はがしたカベ・天井、家具類、空調機・エアコンなどを消臭する
そのほか、古い住宅・マンション・アパート/リフォームでにおいの除去、消臭したい方は、こちら をご覧ください。
②短期間/ホテル宿泊施設の場合(1週間以内)
カベ・天井、家具類、空調機・エアコンなどを消臭する
※換気状況、においの強さによっては、完全にとり切れない場合があります。
■具体的な対策
①においの発生箇所・原因がわかる場合
「機材」「消臭抗菌剤」をセットにした「セルフ・消臭業務用プロ」で自分で作業する
法人向け・業務用
詳しくは、こちらをご覧ください。
②においの発生箇所・原因がわからない不明の場合
弊社・認定資格者 においのプロが「においの訪問診断」に伺います
詳しくは、こちらをご覧ください。
まずは、ご相談承ります
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
ホテルやマンションなどで、前のお客様、入居者が残した香辛料のにおいがクレームになってしまうことがあります。
香辛料は、戸棚の中にあることが多いですが、空気中を浮遊して、 壁、天井、カーテン、換気扇、空調機エアコンなどに、付着するため、換気しても、においは消えません。
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
10月11日(水)第8回 四谷荒木町交流会 ~人と人とのアナログな交流、交感が新しい動きにつながる~
次へ
【事例】ホテル/空調機からの異臭 天井ウラに「漏水の可能性」が見つかりました