UA-196110426-1

コラム

「足立区経営者会・A-KEN」で、人生初「自身のことを話す」機会をいただきました

人生初「自身のことを話す」機会をいただきました。
足立区の若手経営者会で、経営者の方々、弊社社員スタッフを前にして、
大緊張の中、約1時間半、お恥ずかしいお話をさせていただきました。
 
今回の機会で、「その時、なぜそのように考えたのか?」「そしてどう対応したのか?」について、
深く考える機会となりました。
 
「成功はアート、失敗はサイエンス」という失敗の法則があると言われています。
このような機会を与えていただきました
「足立区経営者会・A-KEN」の株式会社マツブン・松本照人社長、
会の皆様方に感謝いたします。
 

◆研修参加者の感想・意見より

・村井さんの半生をまとめたお話を伺うことができ、改めて人柄の良さが伝わってきました。
私は「失敗は糧だ」と思っていましたが、今回の話の中で「成功はアート」「失敗はサイエンス」という言葉が印象に残りました。
また、今の自分の歳に どん底だったということを知り、そこから今に至ることを考えると、自分次第で、今後様々な可能性があるという風にも考えられるようになりました。

・これからの課題として、臭気調査、ホテル以外の消臭、製品販売に今以上に力を入れていきたいと思いました。
 パチンコ業界も、においの悩みと戦っていることを知って、今までスルーしていた パチンコの店舗にも目を向けてもいいのかもと思いました。

・成功談 よりも 失敗談の方が周囲の受けも良く記憶に残りやすいということを実感しました。

★弊社・日本消臭抗菌予防について★

弊社の特長・こだわり・・・こちらこちらご覧ください。
お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
会社概要・・・こちらをご覧ください。
よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。

★弊社・日本消臭抗菌予防について★

弊社の特長・こだわり・・・こちらこちらご覧ください。
お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
会社概要・・・こちらをご覧ください。
よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。

トップに戻る

関連記事

前へ

第7回四谷荒木町交流会、開催しました

次へ

10月11日(水)第8回 四谷荒木町交流会  ~人と人とのアナログな交流、交感が新しい動きにつながる~

ページトップへ