【情報更新】【マンションオーナー様、管理組合様】バスルーム・配水管洗浄 見直しませんか?
こんなご相談をいただいています
・配水管洗浄したが、においが消えない
・マンションの前に高圧洗浄車を駐車するので、場所の確保が大変
・ホースが廊下や階段を通るので、じゃま!
・1軒、たったの5分程度 短すぎる しっかり洗浄できてるんでしょうか?
・古い鉄管だと、高圧で破裂するといわれて、洗浄できない
・配水管が古く、工事による破損が心配
バスルーム配水管洗浄を見直しませんか?
・弊社では、高圧洗浄による配水管の破損は、これまで15,000件以上作業した中で、1件も発生していません。
・機器および排水ホースの損傷の原因となるため、以下の薬剤の使用いたしません。
強アルカリ性・・・ph10以上
強酸性・・・ph2未満
・高圧洗浄機
3MPa(メガパスカル)の圧力で洗浄できる機材
※10MPa以上の高圧を使用すると配管に影響があります。
※2MPa以下は低圧
あるホテルのお客様のご依頼です。
理由は、価格が安いので実際に実施したら、内容が違うかったということがあったためです。
写真付き報告書の提出がなかったら、作業内容も分かりません。
そこで、弊社のほうで、普段行っている作業書を作成しました。
同条件で、他社と比較検討していただく、材料としていただければ幸いです。
ちなみに、既存の5社のうち2社は見積書を出せなかったという事象も起こっています。
■弊社のバスルーム作業基準書を作りました。
こちら をご覧ください
ホテル宿泊施設様はこちらをどうぞ
全国のホテルで、バスルーム洗浄・消臭抗菌作業(下水臭・カビ臭を消臭)を、
これまで、15,902室で行いました。(2021年12月現在)
築27年目の鉄管の配水管でも高圧洗浄効果が確認できました
鉄管など配水管の入口50cm程度しか洗浄できない場合でも、排水臭の消臭とともに、配水管の流れが改善する実績があります。
(一例)バスタブにお湯をためて流した際の比較
・4分49秒 ⇒ 3分48秒 (1分1秒 短縮)
つまりの少ない場合でも、改善します。
実際の状況は、動画 作業前 動画 作業後 をご覧ください。
こちらをご覧ください。
・バスルーム洗浄・消臭抗菌作業についてより詳しい情報は、こちらをどうぞご覧ください。
まずは、ご相談承ります
においを取るのはむずかしい。
消臭する過程プロセス、消臭方法、消臭剤について、
においの知識とスキルが必要です。
■ においの訪問診断
弊社・においのプロが、現状と課題をお聞きいたします。
においの訪問診断 実施中 くわしくは こちらまで
★弊社独自の消臭方法★
1.中和・・・においの元であるにおい分子は酸性・アルカリ性という液性があります。
消臭抗菌剤によって、におい分子を中和して除去します。
2.化学分解・・・におい分子を分解し除去します。
3.吸着・・・①中和や②化学分解できないにおいを吸着し除去します。
においのプロである臭気判定士が、ホテル 5万室超での作業実績経験により、いろいろなにおいの課題に対応しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
弊社は、においを取る専門の会社です。詳しくはお取引実績をご覧ください。
★ホテルでの消臭作業や事例は こちらをご覧ください
★効果を感じられない場合は、全額返金保証付き
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
戦う石橋湛山 昭和史に異彩を放つ屈伏なき言論/半藤 一利 氏 著
次へ
「弊社の特長」を更新しました