東京都 赤坂 ・シティホテル/ フロア禁煙化後・タバコ臭
禁煙ルームなのにタバコ臭… ルームチェンジ続出!
原因は?対策は?
★喫煙室の禁煙化を他社で実施し禁煙室として販売を行っているが、施工後も宿泊客からタバコ臭の指摘を受けているので、タバコ臭の有無の確認と発生源を調べてもらえますか?
「においの訪問診断」のご依頼がありました。
においの原因を明らかにして、本社に相談をしたいので報告書をつけてほしい。
最終的には、においを消したいです。 どうすればいいでしょうか?
このようなご依頼をいただきました。
■当時の状況
他社で禁煙化施工を行ったが、複数の部屋でタバコ臭が感じられる
■発生箇所とにおいの種類
①奥の左右上部のカベ・・・タバコ臭
禁煙化の施工が不十分で、カベ面に染み込んだタバコ臭が取り切れていなかったことが原因と考えられます。
■弊社の商品サービス
においの訪問診断(報告書付き)
■対策
①一時的な臭気対策
・可能な限り窓を開け、換気を行う。
②根本的な臭気対策
・天井、カベを消臭する。
カベ面に染み込んだ臭気は、適切な薬剤を使用し、作業を繰り返すことで改善されます。
・空調機を薬剤洗浄を行い消臭する。
タバコのヤニが蓄積した汚れが残っていることが目視確認できたことから、
カベの臭気が消えた際に空調から臭気を感じるようになる可能性があるため
併せて消臭作業を行った方が良いと考えます。
★ご参考情報:弊社ホームページより
タバコ臭の消臭 は、こちら。
■「においの訪問診断」
オンラインショップでご購入いただけます。
・弊社の消臭方法
ホームページをご覧ください。
「においの訪問診断」によるにおいの発生箇所と原因を特定
・においの国家資格・臭気判定士が、においの元を見つけます。※今回の場合は、室内の奥から施工時に取り切れなかった「タバコ臭」が発生していて、部屋中に充満していたと考えられます。
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
東京都 日比谷・ホテル/エアコンの消臭対策
次へ
千葉県 我孫子市・Oさん/ 中古戸建住宅・カビ臭