7月業務研修会、通算49回目、開催しました
日本消臭 においのプロ 臭気判定士 村井です。
(前より、少し長めになりました)
弊社は、においを取るという、目に見えない仕事を行っている会社です。
現場においては、においが消えたかどうかという結果が全てです。
においは、人の感性によるものです。
「においが消えた」という方がいれば、
「いやいや、においはまだ残っている」という方もいらっしゃるとします。
「残っている」という方がお一人でもいらっしゃる限り、
作業は終わっていないといえます。
一見、消臭作業とは、目に見えない、結果が明らかではない、
めんどうな作業、業務のように見えます。
しかし実は、
納得できるレベルで消臭することができます。
においは、サイエンス科学だからです。
偶然、消臭できるというものではなく、
一度消臭出来たら、
別の人が別の機会に行っても、消臭できるという、
再現性のある業務、仕事です。
さらには、
においが消えたことによって、
長年あきらめていた悪臭異臭がなくなって、
「本当にありがとう」という感謝のお言葉を、お客様よりいただくことがあります。
この言葉を通じて、作業している私たちスタッフにとっても、大きな励みとなるとともに、
感謝の気持ち、感動の気持ちへとつなげていくことができます。
前置きが長くなりましたが、
こういった消臭のお仕事において、何が大切なのか?
■技術
どうやって消臭するかという技術は大切です。
■科学
消臭する仕組み、メカニズムを、科学的に知る必要があります。
■考え方
弊社が最も大切にしている点は、考え方です。
技術、科学を、利用、活用するのは、あくまでも、人間、人です。
その人が、技術、科学を、悪用しようと思えば、できてしまいます。
「真面目にコツコツ」ということも、同時に大切にしており、
人として大切なことを学ぶ場が、研修会です。
弊社では、そのような観点から、隔月ごとに、研修会を開催しています。
7月は、3名の方にご参加いただき、、弊社事務所で開催いたしましたので、
ご報告いたします。
社内資格・臭気処理士 第45号は、
鶴村 昇さんです。
来月、8月の業務研修会は、東京、大阪同時中継で、
テレビ会議システムを利用して行いたいと思います。
継続は力なりで、続けていきます。
においをとる・消臭専門の会社です
とりたいけれど、とれないにおいがある場合
においの国家資格「臭気判定士」にお気軽にご相談ください。
弊社のご提案が気に入っていただけたら、ぜひ、ご採用ください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
(1)におい相談(無料・電話、または、オンライン)
*貴社でとれるにおいかもしれません。貴社でとる方法もお伝えします
(2)においの訪問診断(60分間・有料)
※費用11,000円(消費税込み)+交通費1名分
※交通費について
公共交通機関を利用してまいります
【首都圏】東京駅から最寄り駅間
【関西地区】大阪駅・梅田駅から最寄り駅間
【中国地区】広島駅から最寄り駅間
【九州地区】博多駅から最寄り駅間
の 交通費はご負担下さい
*においの発生原因、発生箇所、においの種類を診断します。
*においをとる方法をお伝えします(貴社でとる方法と、弊社でとる方法)
(3-A) 貴社でにおいをとる場合
*器具や消臭剤をお教えします。においの取り方の研修をすることもできます
(3-B) 弊社でにおいをとる場合
「弊社の特長」はこちらをご覧下さい。
★ご相談は「お問い合わせ」までどうぞ。
★お電話でもご相談承ります。
(平日)(土)(日):9:30~17:30が、お電話の受付時間となります。
TEL:03-6380-6371
FAX:03-6380-6370 (24時間受付中)
関連記事
前へ
業務研修会、通算48回目となりました
次へ
「最新の抗菌・防臭・空気質制御技術」に寄稿