UA-196110426-1

業務研修会

業務研修会「ホテルなどでの臭気トラブルと対策技術」開催報告

2018年6月 業務研修会・講習会「ホテルなどでの臭気トラブルと対策技術」を開催いたしました。

臭気判定士 村井です。

業務研修会・講習会「ホテルなどでの臭気トラブルと対策技術」
を開催いたしました。

業務研修会では、次の3つのことを習得します。
①科学 ②技術 ③考え方

◆今年の活動の根幹となるのが、「臭気処理士・管理者」資格制度です。
弊社が目指すもの・考え方について、共有したいと考えています。

◆清掃業、消臭剤、脱臭機と違う「においを消臭する」消臭業という
分野におきまして、プロの仕事の高みを目指します。
より早く、より確実に、そして、より安全に。

会社の活動状況の説明の後は、
技術面は、臭気処理管理者・木村鷹士郎さん より、
臭気処理確認方法の説明がありました。

次のテーマで、グループ討議しました。
テーマ①:最近、感動したこと

テーマ②:業務改善提案

今回は、特別講習会として、
「ホテルなどでの臭気トラブルと対策技術」を、
臭気判定士・臭気対策アドバイザーである石川英一 様に、
ご講義をしていただきました。

石川様は、臭気判定士界のトップランナーとして、
さまざまな異臭悪臭の解決に取り組んでおられる一方、
マスコミ、雑誌や業界紙の取材で、身近なにおい対策、製品の比較について、
アドバイスされています。

弊社の業務にもアドバイスをいただいており、
まさしく、「師匠」と呼ばせていただいています。

業務改善提案は、1件提案につき、500円の商品券、
採用の場合は、プラス500円。
岡野純さんが提案していただき採用、

商品券を獲得!

今回、新たに、弊社・社内資格「臭気処理士」に、
お二人の方を認定させていただきました。

清原 珠那 様
地震の被災後のお忙しい中、大阪から来ていただきました。
臭気判定士を目指されています。

芳澤 浩一 様
「におい」という新しい世界に挑戦していただいています。
「においのプロ」のさらなる高みを目指して、
全力で取り組んでまいります。

★弊社・日本消臭抗菌予防について★

弊社の特長・こだわり・・・こちらこちらご覧ください。
お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
会社概要・・・こちらをご覧ください。
よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。

トップに戻る

関連記事

前へ

業務研修会「心学塾~二宮金次郎に学ぶ~」開催報告

次へ

勉強会「起業家精神」開催報告

ページトップへ