ホテル旅館 消臭の課題を整理してみました
ホテル宿泊施設様からご質問がありました
臭い部屋があるので見に来てもらえますか?
遠方ですが、出張のついでに見に来てもらえますか?
販売ロスにつながるため、早く解決したいですが…
このようなご質問を多く受けていました。
このページを見てらっしゃる方々は、おそらく、すでに自分でいろいろと試されたことと思います
・消臭できない大きな理由は?
●消臭剤の成分がにおいの種類にあってないこと
●においの元にヒットしていないこと
この2つの点を克服することができれば、だれでもいつでも消臭できます。
・においの元の成分は、酸性・中性・アルカリ性という液性があります。
酸性に対してはアルカリ性、アルカリ性に対しては酸性、を使用します。
・「におい」は目で見えないので見つけづらいです。
消臭のポイントは、においの元を消すことにあります。
この課題に対しては、作業マニュアルを作成することで、「プロの技術で自分で消臭」できるものです。
弊社がすでにホテル4万室超で実際に作業した経験をもとに、「においの元」の場所をマップにしました。
消臭の課題を整理してみます
-
においの発生箇所がわかりますか?
■においの発生箇所はわかるが、消臭講習60分間は希望するという方
こちら「セルフ消臭セット」をご覧ください
- 自分でできる「機材」と「消臭抗菌剤」をセットにしました
- 作業については、「60分間の消臭講習付き」※オンライン可、ご訪問の場合、交通費別途
■においの発生箇所はわかるし、消臭講習は不要という方
こちら「においのプロ消臭抗菌剤」をご覧ください
- 弊社がすでにホテル4万室超で実際に作業で使用している「消臭抗菌剤」です
・においの元には酸性・中性・アルカリ性という液性があります。
酸性に対してはアルカリ性、アルカリ性に対しては酸性、を使用します。
・安全性については、酸化チタンという歯みがきや化粧品に使用されている安全な化学物質とクエン酸、セスキ酸、過炭酸ナトリウムなど、
安全なものを混合しています。
■においの発生箇所はわからないという方
こちらまで、お問い合わせください
においの課題を整理してみましょう
★消臭のポイントまとめ★
1.「におい」は目で見えないので見つけづらいです。
消臭のポイントは、においの元を消すことにあります。
2.消臭できない大きな理由<その1>
消臭剤の成分がにおいの種類にあってないこと
3.においの元の成分は、酸性・中性・アルカリ性という液性があります。
4.消臭できない大きな理由<その2>
もう一つは、においの元にヒットしていないこと
5.ホテル49,475室での作業実績経験により、いろいろな課題に対応しています。
弊社では、においのお困りごとの解決をお手伝いします。
★ホテルでの消臭作業や事例は こちらをご覧ください
★効果を感じられない場合は、全額返金保証付き
★もちろんお電話でも結構です。
(平日)(土)(日):9:30~17:30が、お電話の受付時間となります。
TEL:03-6380-6371
FAX:03-6380-6370 (24時間受付中)
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
新年あけましておめでとうございます
次へ
【カビでお悩みの事業者様へ】カビ予防のための「生活環境測定」のご提案