東京都世田谷区・マンションオーナー様/ 賃貸マンション前入居者・芳香剤臭
◆賃貸マンションの退去後の室内に異臭を感じるため、調べてもらえますか?
新しい入居者様への引き渡し日も近づいており、カベ紙クロスの貼り替えなしでの消臭を希望しています。とのことで、マンションオーナー様から「においの訪問診断」のご依頼がありました。
「においの訪問診断」後、弊社のセルフ消臭サービス(機材+消臭抗菌剤)ご利用いただき、
お客様からメールをいただきましたのでご紹介させていただきます。
お客様からのメールより
スプレーガンがとても効率よく作業でき、大変良かったです。
ある程度音が出るので、今回は夕方までの作業にしました。
壁紙が「びしょびしょになる程度」ということでしたが、バスタオルで拭いた後にタオルが湿る程度で行いました。
あまり湿らせて壁紙がはがれりといけないと思い、少し遠慮しました。
消臭抗菌剤1袋を700mlの水に溶かして玄関全部、居室の空調機周辺、空調機内部、洋服ハンガーの玄関に近い部分、押入れの中に噴霧して使い切りました。
作業は窓とドアを開放して行ったこともあり、作業後は臭いを全くと言えるほど感じませんでした。
翌日は部屋を入居者さんに引き渡してしまったため、効果の確認はできていません。すみません。
入居者さんには臭いなど気になるようであれば、連絡してもらうよう伝えました。
ちなみにですが、空調機を動かすと(冷房)、臭いが薄れるように感じました。
本来は臭いが濃くなるのではと思っていたので意外な感じがしました。
今回は十分な施工ができませんでしたが、次の機会にはしっかり施工してみます。
今回は大変ありがとうございました。
■当時の状況
賃貸マンションのワンルームで芳香剤の異臭を感じる
■発生箇所とにおいの種類
①居室のカベ
②天井
③エアコン
前の入居者が使用していた芳香剤が上記の箇所に染み込んでおり、においを発生させていました。
■弊社の商品サービス
・においの訪問診断
・セルフ消臭サービス(機材+消臭抗菌剤)
■対策
①換気
全室の窓を開けて換気を行う
★ご参考情報:弊社ホームページより
芳香剤臭・香水臭の消臭 は、こちら。
■「においの訪問診断」
オンラインショップでご購入いただけます。
・弊社の消臭方法
ホームページをご覧ください。
「においの訪問診断」によるにおいの発生箇所と原因を特定
・においの国家資格・臭気判定士が、においの元を見つけます。※今回の場合は芳香剤なので、玄関、トイレなど、臭気対策として使用する場合が多く、においは部屋全体ににおいがしみ込んでいると考えられます。
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
9月 3日(火)「がんばれ!こども食堂」チャリティイベント カレーハウスCoCo壱番屋創業者 宗次 德二さん講演会のご案内
次へ
消臭メカニズム・弊社独自の消臭方法 ~中和・分解・吸着~