【住宅・マンション】弊社が責任を持って、クロスの下地や石膏ボードまで、しみこんでいるにおいを消臭し入居できる状態にします
~カベ紙貼り替えたけど、においが気になる~
「中古住宅を購入したが、『におい』がきついのでなんとかしたい。」
「引っ越し時に、ハウスクリーニングやカベ紙を貼り替えても、『におい』が消えないのですが、どうしたらいいでしょうか。」
という「におい」で困っているご相談が、ほぼ毎日寄せられます。
クロス貼り替えの際には、内装業者さんは、においのことまで考えないので、元の躯体(カベ紙の下)が臭いまま新しいカベ紙を貼ってしまいます。
『におい』は、クロスの下地や石膏ボードまで、しみこんでいます。
お客様には不満が残ります。納得がいかないという問題が起こります。
■以下のようなお悩みの方に、ご相談いただいています
タバコ臭、カビ臭、仏壇・お香・お線香臭など
タバコ臭:前の入居者様が喫煙していてタバコ臭い
カビ臭:古い住宅なので、家中カビ臭い
仏壇・お香・お線香臭:仏壇が置いてあった部屋だけでなく、家じゅう、お線香臭が残っている
市販の消臭剤で消臭したり、脱臭機を使ってみたが、においが消えない
■①引っ越し後のにおい対策・・・弊社が消臭作業を行う
カベ紙クロス・ボードを撤去せずに行う
『におい』は、クロスの下地や石膏ボードまで、しみこんでいる場合、消臭には時間がかかります。
・作業箇所
天井、カベ、床、押し入れなど
においがほかの部屋にもある場合は、他の部屋やバスルーム、トイレの消臭作業も行います。
・作業方法
消臭抗菌剤の噴霧作業、消臭シートの貼り付け、脱臭機による消臭
消臭作業は、こちらをご覧ください。
■②引っ越し後のにおい対策・・・お客様ご自身で消臭作業を行う
弊社がホテル客室6万室超の作業で使用している「機材」「消臭抗菌剤」をセットにした「セルフ・消臭サービス」で自分で作業する
詳しくは、こちらをご覧ください。
■弊社・消臭抗菌剤は、こちらをご覧ください。
におい別消臭方法は、以下をご参考にしてください。
★引っ越し前の方へ ~お引っ越し前にチェックするPOINT~ まだ間に合います!
◆リフォーム時・お引っ越し時のにおいのチェックポイントをご覧ください。
お気軽にご相談ください。
TEL 03-6380-6371
受付時間 9:30~17:30
FAX 03-6380-6370
前のページへ戻る
★弊社・日本消臭抗菌予防について★
■弊社の特長・こだわり・・・こちらとこちらご覧ください。
■お取引実績・・・こちらをご覧ください。
■弊社独自の消臭方法・消臭メカニズム・・・こちらをご覧ください。
■会社概要・・・こちらをご覧ください。
■よくあるご質問・・・こちらをご覧ください。
関連記事
前へ
【住宅・不動産・リフォーム】「仏壇のお線香・お香のにおい」を入居できる状態まで消臭 ~法人向け・ホテル仕様 業務用~
次へ
【住宅・不動産・リフォーム】私たちが責任を持って、「におい」を消臭して入居できる状態にします ~法人向け・ホテル仕様 業務用~